自然・動物 蛾の仲間「イボタガ」がいたよ 朝、玄関に美しい模様を持つ大型の蛾「イボタガ」がいました。 調べたところ、夜行性で光に集まるとありましたので、玄関の照明に寄ってきたのでしょうか、当地で暮らして四半世紀。 初めて見ました。 大きさは10cmほどだったでしょうか。 英名は、フ... 2025.05.31 自然・動物
自然・動物 今井の桜 今朝、ニュースを見ようとテレビのスイッチを入れたら、「今井の桜」が映っていました。そこで、約27年前の「今井の桜」を・・・。現在は、白井市今井ですが当時は印旛郡白井町今井だったかと思います。カメラは、FUJI FILM製 DS-300 で「... 2025.04.06 自然・動物
自然・動物 キタキツネが現れた キタキツネが我が家敷地を横切っていきました。左下に見えるネットは我が家の菜園です。菜園は、キタキツネを始めとする野生動物除けのネットに守られています。当地に住まいを構えた時に人生の先輩方に、ネットで囲むことを教えてもらったものです。ある日、... 2025.04.05 自然・動物
自然・動物 春が足踏み・ヒグマ目撃情報も 昨夜から今朝にかけて雪が降りました。2~3cm積もったでしょうか。アスファルトが見えていた道路も白くなっています。シイタケの榾木もご覧の通り、発生しかかっていたシイタケどうなっているかな?。これはキタキツネの足跡のようです。これは、エゾリス... 2025.03.31 2025.04.01 自然・動物
自然・動物 これが最後の積雪かな 昨夜から今朝にかけて湿った重たい雪が降りました。夜半に時折、屋根から雪が滑り落ちる音がしていました。過日、今シーズンの雪掻きは最後かな?。と、心のどこかで思っていました。が、甘かったようです。道内の交通機関にも影響が出ているようです。前日ま... 2025.03.17 自然・動物
自然・動物 ふきのとうを見つけた 愛犬”よつば”と朝の散歩時に、道路脇にフキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。昨年より約一月ほど早い出会いでした。つい先日まで寒波襲来などと言っていたのに・・・。この後は、一気に気温上昇、花粉症に注意だそうです。 2025.02.24 自然・動物
自然・動物 降りました 12時間降雪量が120cmと言われている帯広には遠く及びませんが当地でも当地にしては降りました。25cmから30cmほど積もったでしょうか。大変な思いをしている地域の方々には叱られるかもしれませんが・・。除雪もいつもの半分、車を出し入れでき... 2025.02.05 自然・動物
自然・動物 雪掻きの季節到来 場所によって10cmから15cmほど積もったでしょうか。今シーズン初めての雪掻きです。昨年はクリスマスが過ぎたころだったと記憶していますので今年は少し早いようです。目の前が真っ白になる時間帯もありました。私はため息をつきながら、我が家の愛犬... 2024.12.15 自然・動物
自然・動物 初雪を観測しました 今日は妻の検診日でした。病気ではありません・念のため。病気を予防・早期発見するための検査です。指定された時間に間に合うよう送迎するのが私の仕事、早朝に出発して函館の総合病院へ。「よつば」と車の中で待つこと2時間、帰路「日本最北端の酒蔵の酒」... 2024.11.07 2024.11.08 自然・動物