自然・動物 ふきのとう見っけ 愛犬”よつば”と朝の散歩時に、例年と同じ場所でフキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。昨年より三週間ほど遅れた出会いでした。と言うことは例年と同じということか。道路の除雪作業で積み上げられた側面をのぞいて雪も消え、春もそこまで... 2024.03.25 自然・動物
自然・動物 簡単に春は来ないようです 昨夜から今朝にかけて湿った重たい雪が降りました。過日、今シーズンの雪掻きは最後かな?。と、心のどこかで思っていました。が、甘かったようです。よく考えてみれば、まだ2月で例年なら一番寒い時期だもんね。新聞配達の車の轍でしょうか。重いと心の中で... 2024.02.16 自然・動物
自然・動物 今シーズン初めての雪掻き 場所によって10cmから15cmほど積もったでしょうか。今シーズン初めての雪掻きです。この時期は例年このような感じだと認識しています。 2023.12.27 自然・動物
自然・動物 ふたご座流星群を観察 3大流星群の一つ「ふたご座流星群」を観察しました。時折薄雲がかかり、生憎、雲の合間からの観察となりましたが肉眼で短時間で数個観察、写真に納まったのはこれだけでした。防寒具をしっかり装備して備えたのですが、寒い・・。 2023.12.14 自然・動物
自然・動物 これは根雪かな 朝、久しぶりに白くなっていました。積雪量としては大したことはないのですが(2~3cmかな)、これから先の予報を見ると、もしかしたら、これが根雪になるのかも知れません。 2023.12.12 自然・動物
自然・動物 雪らしい雪が降りました 11月11日に初雪は観測したけれど、それ以降雪らしい雪は降りませんでした。が、今朝、窓の外を見たらうっすらと白くなっていました。1cmほど積もっていたでしょうか。 2023.11.25 自然・動物
自然・動物 初雪を観測しました 午前6時半頃「よつば」の散歩時に、ちらちらと雪虫が飛んでいるのかと思う程度の雪を観測、やがて、短時間ではありましたが視界が白くなる時間帯もありました。ちなみに、・2017年は、11月16日。・2018年は、11月21日。・2019年は、11... 2023.11.11 自然・動物
自然・動物 熊鈴の出番です 我が家から数Kmの範囲でヒグマの目撃情報が伝えられています。近いのは400mぐらいだったでしょうか。知る限り、この秋3回ほど情報が発せられたと認識しています。特に、愛犬よつばとの早朝の散歩時は、家を出る前に周囲をよく見渡して熊鈴を腰にぶら下... 2023.10.23 自然・動物