パソコン Ubuntuと皆既月食 今回は、とある1台に、少々なじみのある Linuxディストリビューション("RedHat"、"Linux mint"、"Ubuntu"等)の一つである Ubuntu(ウブントゥ) 22.04 LTSを選びインストールしてみました。 2022.11.08 パソコン自然・動物
自然・動物 雪虫が飛び交っています 窓の外を見ると、雪虫(アブラムシの仲間で、代表的なのはトドノネオオワタムシ)が飛び交っています。雪虫を見てから約2週間で雪が降るなどとも言われています。雪の季節もそんなに遠い時期ではないのかもしれません。当地で暮らしたこの22年の間で、ホワ... 2022.10.27 自然・動物
自然・動物 寒い朝を迎えました 寒いと感じ室温を見たところ17℃ほどでした。寒いわけです。霜が降りていました。もちろん本格的な冬が到来すれば、こんなわけでは済まないのですが・・・。 2022.10.26 自然・動物
自然・動物 紅葉が進んできました 散歩途中の木々の紅葉も鮮やかになってきました。峠では雪の予報も出るような季節になりました。そろそろ冬タイヤへの交換時期でもあります。少し早いような気もしますが、私の場合、冬はタイヤが摩耗して交換しなければいけないほど走らないので例年早めの交換を心がけています。 2022.10.17 自然・動物
自然・動物 近所でヒグマの目撃情報 10日から12日にかけてヒグマの目撃(出没)情報が伝えられています。今までも時折町内での目撃情報を耳にはするのですが、我が家から数百メートル内での目撃情報は当地に住まいを構えて22年間で初めてのことです。昨日(13日)は、隣町との町境で目撃... 2022.10.14 自然・動物
自然・動物 カブトムシとの出会い 今年は、散歩の途中でカブトムシと出会うことなく、ある意味ホッとしているところがありました。路上で、たくさんのセミが息絶えているのを見るのがつらい北海道の夏の終わりです。本日、10日ほど前に伐採したカエデの切り株に、雄と雌のカブトムシと、カナ... 2022.08.26 自然・動物
自然・動物 これはハイタカかな 雨の中超低空で窓の外を飛翔する猛禽類を見かけました。その大きさからハイタカの雌でしょうか、雄は32cm、雌は39cmほどになるそうです。ハイタカと言えば、10年以上も前のことになるでしょうか、我が家の窓に衝突して、しばらく気絶していたようですが、見守る中やがて元気に飛び立った若い子がいたことを思い出します。 2022.07.22 自然・動物
自然・動物 時折強い雨が降っています 前線を伴った低気圧が通過しているようです。時々、水たまりができるような強い雨が降ったり、小康状態になったりと落ち着かない天候です。 2022.06.28 自然・動物
自然・動物 目の前に毛虫が・・・ 例年この季節は少なからず毛虫が発生するのですが、今年は特に多いように感じます。今年は近くで、野鳥の姿をあまり見かけません。毛虫が多い一因かもしれません。その原因の一つと思われるのが、近くでカラスが子育てをしているせいではないかと思っています。 2022.06.18 自然・動物