自然・動物 目の前に毛虫が・・・ 例年この季節は少なからず毛虫が発生するのですが、今年は特に多いように感じます。今年は近くで、野鳥の姿をあまり見かけません。毛虫が多い一因かもしれません。その原因の一つと思われるのが、近くでカラスが子育てをしているせいではないかと思っています。 2022.06.18 自然・動物
自然・動物 梅が咲いた桜も咲いたタラの芽も 例年はゴールデンウィーク終盤に咲くエゾヤマザクラですが、昨年に続き今年も早く咲きました。やや強い風にあおられて気の早いものは散り始めています。 2022.04.30 自然・動物
自然・動物 なごり雪でしょうか 経験上、珍しいことではありませんが・・・。このまま春が来るかと思いきや、朝、窓の外をのぞいたらうっすらと白くなっていました。いわゆるなごり雪か、それとも昨日夏タイヤに交換してしまったためか・・・。タイヤ交換少し早いかなとは思ったのですが、過... 2022.04.08 自然・動物
自然・動物 初夏の風物詩早くも現る ”ガス”がかかりました。霧のことをガスと言うのは北海道の方言だそうですが、道産子ではありませんが子供のころからガスってると言っていたような気がします。また首都圏の仲間と登山をしているときにも使っていたような覚えがあります。もしかしたら”全国... 2022.04.05 2023.02.08 自然・動物
自然・動物 もうすぐ春、ふきのとう見っけ 愛犬”よつば”と朝の散歩時に、いつもの場所でフキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。昨年より10日ほど遅い出会いでした。でも数日前に、違う場所で見つけたよと妻が言っていましたので、早いところもあるようです。道路の雪もほぼ消えま... 2022.03.29 自然・動物
自然・動物 月の周りに大きな輪っかが 我が家の愛犬「よつば」と表に出た妻が、月の周りに大きな光の輪が見えると戻ってきました。月暈(つきかげ・げつうん)と呼ばれるもののようです。ー手元にあったスマホのカメラで撮ったので結果はイマイチですがー月に細かい氷の結晶からできた薄い雲がかか... 2022.03.12 自然・動物
自然・動物 そろそろ勘弁してほしいなぁ 今朝起きてみたら、思いがけず結構な積雪になっていました。新聞配達の車の深い轍が残っていて、測ってみたところ約18cmになっていました。場所によっては、ラッセル跡が残っていましたのでもっと積もったところがあるようです。朝食が終わってひと落ち着... 2022.03.06 自然・動物
自然・動物 今冬初の本格的な雪が降る 昨日東京の積雪が10cmになったと報じられています。北国の名にかけて、東京に負けるなと言うわけではないとは思いますが、昨夜から今朝にかけて30cm前後降り積もったでしょうか。年が明けてから軽い雪かきは実施しましたが、今日は汗をかきながらの本... 2022.01.07 自然・動物
自然・動物 根雪になるのでしょうか ここしばらく、うっすらと白くなったり融けてしまったりしていました。が、今後しばらく雪の日が続くとの予報が出ています。最低気温は零下5℃前後で、最高気温も真冬日、または2℃から4℃程度と寒い日が続くようです。根雪になるのでしょうか?。 2021.12.18 自然・動物