自然・動物

自然・動物

今年も初雪を観測しました

今年も当地(我が家)での初雪を観測しました。ちなみに、近隣の函館に於いての平年値は札幌管区気象台によると11月1日となっているようです。当地(我が家)において、昨年は11月9日に観測しています。愛犬よつばとの散歩時、雪がちらついてきました。...
自然・動物

ほぼ皆既月食の部分月食

今夜は、部分月食とは言っても、約98%が隠れるほぼ皆既月食だそうです。しかも全国で見ることができるという珍しい現象だそうです。月が昇るころは雲に覆われていました。”今夜は外れ”とあきらめてカメラを片付け終わったころに「見えるわよ」と妻の声。...
自然・動物

東の空に虹かかる

晴れ間がのぞいたと思ったら雨が降ったりと、落ち着かない一日でした。これも過日、冬を前に本年2回目の洗車とワックスがけをしたからかと・・・。愛犬「よつば」との散歩も空模様と相談しながらとなりました。午後からの妻とよつばとの散歩は、少し雨に降ら...
自然・動物

秋が深まり急に寒くなりました

肌寒く感じ暖房が恋しい季節になりました。こんな時に限って灯油の値段が高騰しているようです。つい先日、値上がりする前にと言って、いつもの燃料店のタンクローリーが給油に来てくれました。少々割高と感じる時もあるのですが、ちょっとした心遣いがなにか...
自然・動物

春が少し遠のいた

日陰の雪もすっかりとけたこの時期には珍しく、夕刻に雪が降り始めました。当「田舎暮らし的生活」ウェブサイトの記録によると、3年前のほぼ同じ時期に降雪の記述があります。やや強い雪で短時間でうっすらと白くなりました。クロッカスの花も寒そうに身を縮...
自然・動物

春がまた近づいた

道路脇の雪は一部を除き融けてしまいました。残っているのは窪地など日陰になっているところがほとんどです。うっすらと白くなることがないとは言い切れないのですが、春が一段と近づいてきているのは間違いなさそうです。家の周りも残っているのは北側寄りの...
自然・動物

フキノトウ見っけ

春分の日の今日、愛犬”よつば”と朝の散歩時に、フキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。よく見るとあちらこちらに・・。昨年もほぼ同時期に見つけました。昨年は例年に比べて一週間ほど早かったと記憶していますので、今年も例年より早いと...
できごと

近年にない寒い朝

近年にない寒い朝となりました。お酒をいただく前に、よんどころない用事で近くのコンビニ(車で行かなければならない距離です)まで。車備え付けの外気温時計ですが、朝7時24分に-17℃となっていました。運転席側スライドドアが凍り付いて開きませんで...
できごと

本格的な冬来たる

今シーズン初の雪かきを実施しました。11cm強積もったでしょうか。昨年も丁度今ごろが雪かきの始まりでした。除雪車も出動しました。比較的軽い雪で助かりました。コロナ(COVID-19)で始まりコロナで暮れようとしています。ほぼ連日のように新規...
自然・動物

師走の幕開けは雪

朝窓の外を見ると一面白くなっていました。師走の幕開けは雪の朝となりました。愛犬”よつば”は、大喜びの散歩となりました。また大好きな銀世界の季節がやってきたと思っているのかも知れません。余程うれしかったと見えて、散歩から帰り食事を済ませ後に、...
タイトルとURLをコピーしました