自然・動物 師走の幕開けは雪 朝窓の外を見ると一面白くなっていました。師走の幕開けは雪の朝となりました。愛犬”よつば”は、大喜びの散歩となりました。また大好きな銀世界の季節がやってきたと思っているのかも知れません。余程うれしかったと見えて、散歩から帰り食事を済ませ後に、... 2020.12.01 自然・動物
できごと うっすら白くなる 今シーズン初めてうっすらと白い雪の朝を迎えました。この後に愛犬”よつば”と朝の散歩に出かけたのですが、道路は凍っていて”滑りはしないのですが滑りそうで”疲れる散歩となりました。”北海道知事が10日午前、首相官邸を訪ねて政府の支援を求めた”と... 2020.11.10 できごと自然・動物
できごと ついに初雪を観測 朝からやや強い雨が降っていました。少し気温が下がってきたことを感じたその時、雨が白いものに変わりました。が、それも短時間で元の雨に変わってしまいました。でも、我が家において勝手にこの冬の初雪(厳密には霙かな)に認定しました。昨年は11月8日... 2020.11.09 できごと自然・動物
自然・動物 冬の便りが届いた 道内の峠等を始め各地の平地からも冬の便りが届くようになりました。道南の当地においても駒ケ岳に二度目の降雪が見られました。今日は、我が家の近くでは時折雨の降る時間がありましたが、海抜にして当家より80mほど高いところでは雪がちらつく時間もあっ... 2020.11.04 自然・動物
自然・動物 今宵ブルームーン 今月2度目の満月。満月がひと月に2度ある時、2度目の満月をブルームーンと呼ぶことがあるそうです。今夜は、そのブルームーンでした。本年最小の満月。ハロウィンと満月が重なるのは1974年以来46年ぶりだそうです。とは言っても、私は、ついこの間ま... 2020.10.31 自然・動物
自然・動物 蛾の羽化を見守る 台風4号くずれの温帯低気圧による強風が落ち着き始めた午後に、庭のさつきの枝に、何か見たことのない光景を見つけました。最初は、セミの羽化?と思い観察を続けました。セミの羽化を見るのは初めてだぁ・・。と、心躍らせて観察を始めたのですが・・・。で... 2020.08.07 自然・動物
山野草と花 セミが鳴かない夏 例年なら、陽射しが強くなってくるとともに、五月蝿いほどエゾハルゼミをはじめとしたセミの鳴き声が聞こえてくるはずの季節なのですが、今年は全く聞こえてきません。年歳を重ねるとともに顕著になると言われている、高音域の聴力低下によるものでもなさそう... 2020.07.22 山野草と花自然・動物
自然・動物 フキノトウ見っけ 朝の愛犬との散歩時に、フキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。よく見るとあちらこちらに・・。例年に比べて少し早いように(約1週間ほどかな?)思います。道路脇の雪もご覧の通り。まぶしく朝陽も射してすっかり春の陽気です。と、思った... 2020.03.23 自然・動物
自然・動物 重たい雪が降った 重たい雪が降りました。朝、いつものように”よつば”と連れ立って散歩に出かけました。いつもは嬉しそうに飛び跳ねて散歩をする”よつば”が、身体いっぱいに雪玉を付けて雪に埋もれたままになってしまうような重たい雪でした。さすがの”よつば”も困った顔... 2020.02.17 自然・動物