自然・動物 フキノトウ見っけ 朝の愛犬との散歩時に、フキノトウ(蕗の薹)が顔を出しているのを見つけました。よく見るとあちらこちらに・・。例年に比べて少し早いように(約1週間ほどかな?)思います。道路脇の雪もご覧の通り。まぶしく朝陽も射してすっかり春の陽気です。と、思った... 2020.03.23 自然・動物
自然・動物 重たい雪が降った 重たい雪が降りました。朝、いつものように”よつば”と連れ立って散歩に出かけました。いつもは嬉しそうに飛び跳ねて散歩をする”よつば”が、身体いっぱいに雪玉を付けて雪に埋もれたままになってしまうような重たい雪でした。さすがの”よつば”も困った顔... 2020.02.17 自然・動物
自然・動物 ようやく冬らしく 今日は、二十四節気の一つ。暦の上で春が始まる日。立春です。暖房のきいた室内から窓ガラスを通して見る限り、”暖かそうな”陽射しが降り注ぎ春が来たようにも感じます。節分の昨日、朝から雪が降り続きました。午後から今シーズン2度目の雪掻きを、そして... 2020.02.04 自然・動物
自然・動物 今年は記録的暖冬 当地で暮らして20回目の冬を迎えていますが、この時期にこのような景色を見るのは初めての経験です。暖冬の(雪が少ない)原因は、日本上空を流れている偏西風が例年に比べて北側を流れていることにあるようです。その遠因はインド洋の海面温度上昇にもある... 2020.01.26 2020.01.30 自然・動物
自然・動物 シーズン初雪掻き 今シーズン初の雪掻きを実施しました。10cm強積もったでしょうか。昨年より20日ほど遅い雪掻きでした。また、家の近くを通る車もお尻を振り気味に走りづらそうでした。このままなら明日はどうなるかと少し心配でしたが、暗くなってから除雪車(リゾート... 2019.12.27 自然・動物
自然・動物 北海道駒ヶ岳冠雪 道南の秀峰「北海道駒ヶ岳」が雪化粧しました。昨年より1週間ほど遅い冠雪です。また、当地(当家の敷地)でも、朝6時過ぎ少ぉし雪がちらついているのを観測しました。気が付かなかった人も多いかもしれませんが、勝手に初雪認定です。さっそく近くの「ひょ... 2019.11.08 自然・動物
自然・動物 まるでスケート場 日中”それなりに”暖かく路肩や路面の雪が融け、夜はマイナス気温になり融けた雪(水)がまた凍る日が続いています。”よつば”との朝の散歩、滑り止めスパイクのついた靴で歩くのですが、それでもつるつる路面で、磨かれてスケートリンクのようになっている... 2019.02.23 自然・動物
自然・動物 スーパームーンだ 今夜から明日の明け方にかけて、1月21日に続いて今年2回目となるスーパームーンです。今年最大の接近となるため先月より大きく見え、今年最大のそして平成最後のスーパームーンとのことです。(受け売りです・苦笑)しかし、残念なことに当地の今夜の天気... 2019.02.19 自然・動物
自然・動物 史上最強寒波襲来 つい先日、”今季最強寒波”がやって来たと思ったら、メディアによると、今度は”史上最強寒波”の襲来だそうです。史上とは観測史上のことでしょうかね?。別の言い方をすると、1957年の”統計開始以来の寒波”だそうですが、昨今の状況に鑑みて”統計”... 2019.02.08 自然・動物
パソコン 道内天候は大荒れ 前日から今日の天候は荒れると予想されていました。道内の空の便やJR等交通が乱れて積雪も多いところがあるようです。昨夜は、朝一番での雪かきを覚悟して寝床に入ったのですが、”予想に反して”約10cmほどの積雪でした。時折陽も差していたため、雪か... 2019.01.24 パソコン自然・動物