できごと

できごと

今年も、ど根性土筆が

今年もアスファルト舗装の間から土筆が顔を出していました。
できごと

交通安全備忘のために

作業中の片側通行規制帯を指示に従い走行開始したら反対側からも車両(対向車)が来たりと、例年に比し運転する機会が多いためか、「ヒヤリハット」が多いように感じます。私はいつものように道路交通法を遵守し、安全運転を心がけているつもりではありますが...
できごと

一輪咲いても梅は梅

梅の花が咲きました。ほぼ例年同様の開花です。”梅の花一輪咲いても梅は梅” by 新選組(新撰組)副長 土方歳三。クロッカスも・・・。-2025.04.22-
できごと

オンデマンドで研修会参加

ボランティア連絡協議会から、妻へ研修会の案内が来ておりました。一堂に会しての、休憩をはさんで、1時間20分のオンラインセミナーと1時間30分のボランティア講座ということでした。研修会終了後の会合には参加したいということと(参加数に一定の欠員...
できごと

今日は病院の掛け持ちで

今日は、妻の腰椎変性側弯症治療のリハビリテーションと、膵嚢胞MRI検査のため二つの病院を掛け持ちです。膵嚢胞MRI検査は、昨年の眼科病院入院時に見つかったもので、半年後の検査ということで受けたものです。結果、その大きさは7mmで(今のところ...
できごと

日本の主食どうなってんの

離れて暮らす子供たちそれぞれの家庭を含めてお世話になっている(12年ほどになるでしょうか)、北海道の米どころ岩見沢市の農場、このような表示がされていました。日本の主食どうなってんだろね。
できごと

浄化槽用ブロワ交換

合併浄化槽ばっ気用ブロワが故障したため交換しました。専門業者による定期点検時に、機能はしているが異音が発生しているとの指摘で不具合が判明しました。交換作業は、もちろんDo It Yourselfで、専門家にも「ご自分で交換できましたよネ、そ...
できごと

函館は今日も雪だった

妻のリハビリのために函館の整形外科クリニックへ。函館に近づくと雪が強くなってきました。十分な余裕をもって出発したのですが(通常は予約時間の20から30分前に到着)着いたのは図ったように5分前。で、結果オーライ。赤松街道、前回もそうだったので...
できごと

これからも安全運転で

運転免許更新に合わせて恒例の「無事故・無違反証明書」を申請取得しました。「田舎暮らし的生活」ゆえか、SDカード優遇を受けられるような各種優遇店も見つけられませんが、自動車安全運転センターが言っているような「安全運転者(Safe・Driver...
できごと

所得税確定申告(還付申告)終了

国税庁のウェブサイトで、「令和6年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和7年2月17日(月)から同年3月17日(月)までです。なお、還付申告については、令和7年2月14日(金)以前でも行えます。」となっているのを確認して。今年...
タイトルとURLをコピーしました