電気工事士定期講習受講

できごと

第一種電気工事士の定期講習を受講してきました。
免状の交付を受けた日から、5年以内に経済産業省令で定めるところにより、経済産業大臣の指定する者が行う自家用電気工作物の保安に関する講習を受けなければならない。
と、されています。
1990年資格取得以来7度目の講習受講になります。免状に貼付されている写真の若いこと・・。

前回も思ったのですが、活用する機会もほぼないことからもういいかなぁ・・。

講習を受講する必要がなく、一般用電気工作物及び小規模事業用電気工作物の工事に携わることのできる旧電気工事士(現・第二種電気工事士)の資格もあることだし・・。
と、思わなかったわけではありません。

しかし今回、どう見ても私よりご高齢の方とお見受けする受講者が・・。負けるわけにはいきません・苦笑。

ワイパーを高速で働かせ、周囲の車が(当然自車も)水しぶきを上げて走るような、やや強い雨が降る中を講習会場である函館駅近くのホテルに向かいました。
往復100Km近く走ります。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました