野鳥

野鳥

ゴジュウカラ巣作り中

ゴジュウカラ(スズメ目ゴジュウカラ科)が巣作り中です。 その動きから見ると、餌をとる時間のない抱卵中の雌のために、時折餌を運んでいる雄のようにも見えます。順調にいったら2週間ほどで孵化します。 よって無事巣立つまでの間、周辺での刈...
野鳥

渡り鳥の北帰行始まる

今シーズンも”渡り鳥の北帰行”が始まったようです。 雪が解けて、フキノトウが芽を出して、そして渡り鳥が北へ帰って今年も春が来ます。
野鳥

ヤマゲラのドラミング

曇り空に遠慮深いドラミングが聞こえてきました。全長30cmほどになるヤマゲラ(キツツキ目キツツキ科)の雌のようです。まぁるく巣穴を掘っているように見えますが、車の通る道路の近くなので子育てするのかなぁ?。
野鳥

渡り鳥、今年も北へ帰ります

3月下旬から今年も北へ帰る渡り鳥を見かけるようになりました。今日も我が家の上空から少し離れた東方を北へ向かって大きな群れが飛んでいるのを見ることが出来ました。 80羽までは数えることが出来ましたが、それ以上のグループでした。 稚内の大沼周辺...
野鳥

クマゲラが姿を見せました

日本最大のキツツキであり天然記念物でもある「クマゲラ(キツツキ目キツツキ科)」が姿を現しました。 遠くで"らしいもの"を見かけてはいましたが、目の前に姿を現したのは5年ぶりになるでしょうか、やはり同じような季節だったと記憶しています。 日本...
野鳥

野鳥のための百年住宅入居者決定

この春に新たに作った巣箱(野鳥のための百年住宅)に入居者が決まったようです。 出来上がって間がないころに色々な野鳥が様子を見に来ていましたが、中々入居決定に至らず今年は空き家かと思っていました。 が、ふと気が付くと、「シジュウカラ」か「コガ...
野鳥

春の便りの北帰行

今シーズンも”渡り鳥の北帰行”が始まったようです。 雪が解けて、フキノトウが芽を出して、そして渡り鳥が北へ帰って今年も春が来ます。 たくさんの写真を撮ったのですが、慌ててカメラを持ち出したのでアウトフォーカスのものも、それも絶好の構図と...
野鳥

キビタキ子育て中

ゲストハウスアプローチの奥まったところで野鳥が子育て中、キビタキのようです。 同じ場所で、2013年以来7年ぶりの子育てになります。カラスの襲撃からのガード付きでもちろん家賃と警備費はいただきません。 近くで子育て中と思われるカラスが時々飛...
野鳥

渡り鳥故郷へ帰る

今シーズン初めて”渡り鳥の北帰行”を観測しました。 例年4月に入ってから見かけることが多いのですが、今年は暖冬の影響でしょうか1か月早い経験です。 しかも例年と違うのは数十羽のグループで一度に数組のグループがで飛んで行ったのが印象的でした。...
野鳥

渡り鳥北の故郷へ

今年も渡り鳥の北帰行が始まりました。 20羽程の小さい集団から100羽近くの大集団で北へ向けて飛んでいく姿を見受けます。遠くの空から鳴き声が聞こえてきてそれとわかります。鳴き声が聞こえるとカメラを持って外に飛び出しますが、間に合わないことも...