菜園・山菜

菜園・山菜

大根と言わないで

7月上旬ジャガイモを収穫した後に、近くのホームセンターで、植え時の間に合う「時なし大根」の種を入手し植えてみました。それから2か月、時なし大根収穫しました。彼(?)は、大根と言わないで。と、言っていますが・・・・・。試しに、おろしてみたら「...
菜園・山菜

今年もジャガイモを収穫

今年も我が家の小さな菜園(今年は一番小さな菜園)で、ジャガイモが収穫できました。ジャガイモは連作を嫌うと聞いていますので、小さな菜園の”あっちこっち”と毎年工夫しながら場所を変えて植え付けています。今年は、男爵とメークインをほんの少しだけ。...
菜園・山菜

山菜の王様タラの芽の天ぷら

自宅の敷地内で、山菜の王様とも呼ばれるタラの芽が収穫できます。「田舎暮らし的生活」の楽しみの一つです。本日、天ぷらにして旨い酒とともに我が胃袋に収まりました。「田舎暮らし的生活」を始めてしばらくたったころに、敷地内にタラの芽(タラノキ)があ...
菜園・山菜

椎茸の発生など春の訪れを・

椎茸の発生が始まりました。昨年に比べたら2週間ほど遅いようです。ギョウジャニンニク(行者ニンニク・キトピロ・キトビロ・アイヌネギ等いろんな呼び名があります)も芽を出して、天婦羅や卵とじでいただきます。たまり漬けや冷凍で保存するという方法もあ...
菜園・山菜

シイタケが発生していました

本年春に植菌したシイタケ、夏を2シーズン経過後に発生予定(早くても来年秋と思っていました)でしたが、冬を迎える準備のために見回ったところ、榾木の一部に何故か立派なシイタケが発生しているのを発見しました。この夏が例年と違ったためでしょうか?。...
菜園・山菜

ジャガイモを収穫しました

例年に比べ少し早めの4月中旬に植え付けて、約3か月で今年も我が家の小さな菜園でジャガイモが収穫できました。ジャガイモは連作を嫌うと聞いていますので、小さな菜園のあっちとこっちと毎年工夫しながら場所を変えて植え付けています。
菜園・山菜

イチゴを植えてみました

最寄りのホームセンターでイチゴの苗を買ってきました。「北海道で育てるならこのイチゴ」と書いてあったものを選んできました。植え付けてから説明書をよく読んだら、植え付け時期は5月上旬から・・と書いてあるのを発見。今年は春が早いので大丈夫かな?。...
山野草と花

梅の花が咲き始めました

暖かさに誘われて今年も梅の花が開花しました。昨年に比べて10日ほど早い開花になりました。ギョウジャニンニク(行者ニンニク・キトピロ・キトビロ・アイヌネギ等いろんな呼び名があります)も芽を出して、天婦羅や卵とじでいただきます。おいしいのですが...
菜園・山菜

なめこの駒菌植菌作業実施

過日のシイタケ植菌作業の続きで(続きがあったんかいー)、余った原木に、なめこ駒菌を植菌しました。干しシイタケは聞いても、干しなめこは聞いたことがなく、つまり保存がきかないのでほんの少しだけ・・。きのこはおすそ分けするのも、万が一のことがあっ...
菜園・山菜

シイタケ発生し始めました

椎茸の発生が始まりました。と言っても過日植菌した物からではなく21年4月に植菌した榾木からです。やはり我が家では、本格的に発生するのは、作業後翌々年の春からになりそうです。
タイトルとURLをコピーしました